ネット集客実践クラブ

ブログはSEOに強い。毎日更新する必要はないですが更新するブログがSEOに強い良い理由は?

SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

2024/07/18 07:10:15 の #被リンク、1,190件 (前回 07/05)

サーチコンソール、まだ更新されませんね。

前回の更新から結構長い期間が空いてますね・・・。

特に大きな変化はないのですが、3か月ほど更新してないページの順位がやや落ち。

やっぱり更新しない、というのは、グーグルさんに評価されないポイントですかねー・・・。

ブログが上位表示に強い理由

ブログがどうしてグーグルのSEOの上位表示対策に効果あるか?というと、記事追加すると、サイドバーの記事一覧とかでブログの全ページに更新が掛かるからです。

グーグルは、サーチコンソールで前回のクロール日を見てると、通常、過去ページは、1ヵ月に1回か2回くらいしか見に来ないです。

放置してたら、下手すると3カ月くらいこないページもあります。

で、その間に記事が追加されていればされているほど、ページの変化度が高くなります。

Googleの上位表示(seo対策)に必要なのは、「更新」ではなくて・・・

Googleの上位表示(seo対策)に必要なのは、

 更新=日付の更新

じゃなくて、

 更新=どれだけ前のページから変化があったか?

ですね。

あと、追加された「情報」も。

ページが増えると、サイトの基礎ページランクも増える

あと、記事追加すると、サイト全体のページランクも増えますしね。

記事を追加しても、グーグルにインデックス化されないと、意味はないですけども。

ネット集客でブログって面倒なだけメリットも大きい

ブログがSEOに強い理由はこんなところですかねー・・・。

検索エンジンからの集客って始まって、もう25年近くなりますけど、相変わらず盛況なのは、やっぱり集客力がすごいからです。

正直、SNS頑張るよりSEO頑張った方がお客は来ると思います。

丁寧な内容のブログ更新頑張ってくださいませ。

↓具体的には、どんな感じでブログを書いていったら良いのか?は有料・SEO相談で。

SEO、上位表示対策でネット集客で売り上げを増やしたい方向けのサポートサービス。

関連記事

  1. コロナ禍で暇になったら、ホームページを頑張ろう。経営がうまくいかない時の見直し方。

    「飲食店を開業したい、ホームページは集客やマーケティングに必要で…

  2. seoのQ&A

    検索結果が一気の圏外になって10日ほどで復活、これはいったい何?…

  3. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    「ページの表示スピード」ってseoの上位表示に関係ある?

  4. 改善

    アクセスがあるのに成約しない、そんなときは、ページ改善(LPO)…

  5. 「富田林 イタリアン」「富田林市 イタリアン」「イタリアン 富田林」「イタリアン 富田林市」の順位が全部違うのが興味深い

    「富田林 イタリアン」「富田林市 イタリアン」「イタリアン 富田…

  6. インスタグラム

    インスタの検索が便利に。いちいちハッシュタグを入れずに投稿がヒッ…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る