ネット集客実践クラブ

seo対策でリンクを貼る意味は?

SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

2023/10/03 07:10:01の被リンク、830件

やっと更新。

リンク減りました。

ヘルプフルコンテンツアップデートでインデックスされなくなったページがあるんでしょうねー。

順位が落ちた原因は、コンテンツ評価じゃなくて、被リンク減ですね。

↓SEOコンサル・作業代行、承り中(3万円~)
https://net-syukyaku-jissen.club/services/seo-consultation-service

seo対策でリンクを貼る意味

seo対策でリンクを貼ることが持つ意味は、

  1. 商品、サービスページへの入り口を作る
  2. Googleの検索システムの中で、上位表示の加点をもらう

の2つです。

「商品、サービスページへの入り口を作る」とは?

商品、サービスページへの入り口を作るとは、内部リンクだろうが、外部リンクだろうが、どっちにしろ

自分、もしくは他の人が書いたコンテンツ
(ブログ記事、紹介ツイート・・etc)

から、ネット上で

自分のお店、商品、サービスへの入り口が出来た

ってことですね。

SEO対策の世界では、上位表示対策のことばっかり目を向けられがちですが、ほんとはこっちの方が大事です。

お店にたどり着く方法は、たくさんある方が良いです。

SNSとおんなじなんですけど、書いた人にも読者がいるので、まずはその方々に知ってもらうことができます。

また、紹介された記事がアクセスが多ければ、それだけで持続可能な宣伝効果を得ることができます。

なので、できるだけネットで紹介はしてもらうようにするのがネット集客の常道ですね。

「Googleの検索システムの中で、上位表示の加点をもらう」とは?

「Googleの検索システムの中で、上位表示の加点をもらう」とは、そのままですね。

ま、SEO対策関連で話題になるのはこっちですね。

他のサイトから、リンクを張ってもらえると、グーグルの検索システムの中で上位にくるための加点がもらえます。

加点がもらえるんですけど、もらえるからこそ色々なワナがちりばめられてますが・・・。

普通にやってれば、特に気にする必要はないですが、SEO対策業者を使う場合は注意が必要です。

どんなリンクを貼れば良い?

リンクの貼り方ですけど、普通に考えると、

リンクを貼るページの記事タイトル

でしょうか?

このページへリンクする場合は、

seo対策でリンクを貼る意味は?

という感じですね。

あと、URLを張り付ければ勝手にリンクを作ってくれるブログとか、サービスが多いです。

ワードプレスもそうですし。

なので、それを見越して

記事タイトルはSEOを意識する

というのも大事ですねー。

リンクについては、いろいろありますが、普通が一番

ま、リンクについて色々あるんですが、1周回って

難しく考えずに普通のリンク

が良いと思います。

何かリンク関係で心配なこと、どうしたらよいのか判らない場合は、ご相談ください。

↓SEOコンサル・作業代行、承り中(3万円~)
https://net-syukyaku-jissen.club/services/seo-consultation-service

(ふじい)

関連記事

  1. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    グーグルで上位表示したければ、コンテンツと被リンクのバランスを整…

  2. プロであること、匠

    情報発信は、わかりやすく・親しみやすく、そしてプロであることを伝…

  3. 大阪府立の高校入試の日。いろんなタイミングを逃さず投稿するのがSNS活用

    大阪府立の高校入試の日。いろんなタイミングを逃さず投稿するのがS…

  4. キニナルに掲載されるとSEO対策で上位表示されるってホント?

    「キニナル・南河内」に紹介されるだけでseoで上位表示されるって…

  5. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    ブログを書くときのseoを意識したキーワードの入れ方は?

  6. CPAを下げるためにキーワードを絞るより、広告文をしっかりした方が良さそうな気がする午前0時

    CPAを下げるためにキーワードを絞るより、広告文をしっかりした方…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る