ネット集客実践クラブ

Googleで1位になったら、触らない方が良いの?

seoのQ&A

2024/01/24 08:29:24の被リンク、181件(2024/01/22)

あまり変化ないですねー・・・。

お客さんから「1位になったら、触らない方がいいんですか?」と聞かれました。

難しいところですが、ページ内容の改訂はした方がいいですね。

最新情報や、お客さんが知りたいことの追記は必要です。

ただ、気を付けないと順位は落ちますが・・・。難しい所です。

↓SEOについて有料で相談できます。

SEO、上位表示対策でネット集客で売り上げを増やしたい方向けのサポートサービス。

改訂した方が良い理由

改訂した方が良い理由ですが、世の中は常に進んでいます。

なので、新しい情報というのは常に生まれてきてて、今までと同じサービスでも求められる内容が変わっていきます。

そうすると、書いてあることと、お客さんの知りたいことがズレていくわけです。

そういうのはグーグルさんは見逃してくれず、

ライバルが書いてるとそっちを評価

します。

なので、毎日ではないですけど改訂はした方が良いです。

社労士さんだったら新しい法令について触れたりしないと、徐々に順位は落ちるでしょうね。

改訂して順位が落ちる可能性もある

ただし、改訂しても順位が落ちる可能性はあります。

どういう事かというと、

別物のページくらい大幅改訂すると、一旦評価がゼロになるから

です。

同じ住所で、別のお店が始まるようなもんですね。

前のお店のクチコミはアテならないので、一旦ゼロからスタートになります。

1ヵ月に1回くらいの少しの修正で十分です。

なので、1ヵ月に1回くらいの少しの修正で十分です。

毎日やる必要はありません。

まー、ホームページで集客するなら、月に1回は、ホームぺージの状態確認した方がいいですよ。

ネット集客実践クラブでは月に1回

集客状況見直し会
https://www.facebook.com/events/1832578590515609

をやってますので、そういうのご活用ください。

見直さなくてもやっていけますが、

ここ修正してたら、もっと売上が増えてた

なんてこともあります。

目に見えてないけど、手にするハズのお金をもらえてなかった、ということもあります。

本気で事業するなら、見直しは必須ですね。

そういうのは、決算とか確定申告とかの数字に出ないです。

そもそも見えてないので。

税理士さんとは違った視点で事業見直しは必要だと思います。

(ふじい)

関連記事

  1. 推敲、書き直し

    推敲、推敲、また推敲、で商品紹介ページが読まれるようになってきま…

  2. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    GoogleのSEOで必要なドメインパワーとは?

  3. アメブロ更新も頑張れば売上増えますよ。コツは、「来てほしいお客さんの狙い定め」と「検索キーワード想定」

    アメブロ更新も頑張れば売上増えますよ。コツは、「来てほしいお客さ…

  4. SEO、検索エンジン対策、SEO対策

    【SEO】順位を上げたいページと違うページが上がってくる・・・入…

  5. ピンタレスト・ロゴ

    ピンタレストのアカウント作ってみました

  6. 「富田林 イタリアン」の検索結果

    富田林のイタリアンバル、Auguri(アウグーリ)さんが「富田林…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る