ネット集客実践クラブ

整体院のLP(サービス紹介ページ)の予約申し込み率が、2.92%→3.77%に改善

整体院のLP(サービス紹介ページ)の予約申し込み率が、2.92%→3.77%に改善

整体院のLP(サービス紹介ページ)の予約申し込み率が、2.92%→3.77%に改善しました。

約1%の改善です。

約1%の改善が、どういうことか?というと、

100人に接触して、予約が2人だったのが、3人になった

ということです。

お客さんの気持ちを考えてページ内容を修正した

やったことは、

お客さんの気持ちを考えてページ内容を修正した

です。

お客さんの気持ち→「怪しい」(笑)

整体院の先生には、予約してくれた方に、なるべくLPの内容について聞いてもらっています。

読んでてどう思って来院してくれてるのかー?ということですね。

「遠いと思ったけど、試しに行ってみようと思った」

「最初は半信半疑だった」

「正直、怪しいと思った」

などなど、本音を引き出してもらってます。

その情報を基に、再度LPを読み直して、訪問者の読み方などを分析して、書き直したってことですね。

来ないお客さんには「選ばなかった理由」がある

富田林か河内長野の商工会でやったITスキルアップセミナーで、

売れるページの作り方

をやったときにもお話しましたが、お客さんには

買いたい理由

買わない理由

があります。

で、「買いたい理由が増えて」「買わない理由が減る」と購入に結び付きやすいです。

お客さんの生の感想を聞いて改善すると成約率は上がる

こんな感じでお客さんの生の感想を聞いて、ページの内容を改善すると成約率は上がります。

普段、ちゃんとお客さんとコミュニケーション取っていたらLP改善って割とやりやすいですね。

今回は整体院さんでしたけど、どんな業種でも基本は

お客さんが買いたい理由を沢山書いて、

買わない理由を消していく、

と勝手に成約率は上がっていきます。

さすがに10%までは上がらないと思いますけど、3%くらいにはできるんじゃないでしょうかねー?

商品紹介ページの改善って大変ですけど、コツコツと頑張ってみて下さい。

(ふじい@今回は、以前から広告運用やらせて頂いてて、文章の書き直しだけだったので、3.3万円(税込)でした。

新規で作るなら、15万円(税抜)くらいですかね。

イチから予約が入るページにするのは、めっちゃ大変です・・・。

それでも良ければ、お声がけください。

グーグル広告の運用からseo(検索エンジン対策)、ブログ執筆代行まで。ネット集客のお手伝いサービス

関連記事

  1. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    Googleの検索で上位表示しても、追われる立場になったときがま…

  2. ホッと一安心

    広告の予算を戻せば、また新患さんが入って、ホッと一安心

  3. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    seoにおけるGoogleのインデックスとは?インデックスの確認…

  4. SEO実験

    GoogleがYMYLの制限をどうやって実装しているのか?を確認…

  5. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    Googleのヘルプフルコンテンツアップデートで、同じサイト内で…

  6. Google・Yahooの検索結果で上位表示のコツは、分厚いページにする

    Google・Yahooの検索結果で1ページ目に上位表示するコツ…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る