ネット集客実践クラブ

社労士として50代から開業で失敗しないために必要な準備

社労士の独立・開業に必要なこと

社労士試験に合格して、50代で開業というのは珍しいことではありません。

ただ、続くかどうかは別です。

開業前にお客さんがいないと、大抵失敗

開業前にお客さんがすでについているか、営業経験があって自分で仕事を取った経験が無いと、大抵失敗します。

社労士事務所を開いたところで、お客はあちらから来ません。

他に取引のある社労士さんがあったり、昔から信頼されてる社労士さんが同じ市場にいるからです。

さらに、来年になると新しく社労士試験に合格した方が出ます。

競争は激しい

競争は激しい上に、仕事は少ないので価格競争になりがちです。

あと、よっぽどのことがなければ、給与計算を切り替えることは無いです。

一時、社労士さんは助成金申請が流行りでした。

ですが、1回切りの助成金を事業の中心におくと、その助成金がなくなると大変です。

ちゃんと「経営」を考える必要があります。

経営とは「簿記・会計」ではありません

経営といっても簿記会計ではありません。

「経営」とは、

  1. 商品・サービスはどこに中心におくか?
  2. どの地域の人をお客にするか?
  3. どの業界・客層に強くなるか
  4. どうやってお客に営業するか?
  5. どうやって、お客を維持していくか?

などを考えることです。

50代で開業するなら、本当に事前準備が大事

50代でお子さんがいたりすると、まだ学費がかかったり、老後の資金を貯める段階だったりします。

50代でお客もいないのに独立して失敗すると、貯金どころか借金が出来ます。

そうならないためにも、成功しづらい社労士として50代で開業するなら、事前にしっかり経営を研究して下さい。

さらに詳しくは、下記にまとめてあります。
40代や50代で社労士の開業を成功させるのに必要な準備。「なんとかなる」は、かなり危険

関連記事

  1. 社労士の独立・開業に必要なこと

    社労士で開業する年齢は20代が良い?40代が良い?60歳の定年後…

  2. 社労士の試験合格して、未経験で独立・開業する場合、さすがに成功するのは難しい。成功するためには、あなたと同じく独立する人を探す必要があります。

    社労士の試験合格して、未経験で独立・開業する場合、さすがに成功す…

  3. 社労士の独立・開業に必要なこと

    社労士として独立・開業してる人の年収はどれくらい?2024年版デ…

  4. 社労士の独立・開業に必要なこと

    社労士で開業する場合、どんな修行をすればよいのか?

  5. 社労士で独立・開業。後悔しないために必要なこと

    社労士で独立開業しても、なんとかなる・・・のは幻想。「こんなはず…

  6. 社労士の独立を楽しいものにするために必要なこと、開業前にやっておいた方が良いこと。

    社労士の開業前に読むと、独…

集客のネタ話

  1. seoのQ&A、QA
    某掲示板に「検索順位が落ちてきたので、ページの閲覧時間が長くなるようにしたい」という質問がありました…
  2. seoのQ&A、QA
    これからネットで集客するために、ホームページが欲しい。無料で使えて簡単そうなジンドゥー(Ji…
  3. seoのQ&A、QA
    アメーバブログの記事から外部のサイトにリンクを張るとSEO対策には悪影響が出るかどうか?についてです…
  4. seoのQ&A、QA
    検索エンジン対策(SEO対策)をしていると良く回ってくるのがアメブロはSEOに有利…
  5. seoのQ&A、QA
    新規で開業する場合、店名、社名には、MEOやSEO対策になるように地名やサービス名を入れた方が良いの…
  6. ワードプレス・ロゴ、WP
    あるサイトで、PHPのバージョンを8.0にしたらワードプレスで「Uncaught Error…
  7. Shortcoder、ショートコーダー
    Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・…
  8. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本があ…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る