ネット集客実践クラブ

社労士で独立開業、準備で必要なものは戦略と経営計画。簡単にでも決めておくと、やることが明確になります。

社労士 開業 準備


社労士として開業したい、独立したい。

難しい社会保険労務士の試験に合格された

「あなた」

になら、独立・開業は可能だと思います。

ただし、

「とりあえず独立」
「なんとかなるさ開業」
「営業未経験の独立開業」

なら、

廃業まっしぐら

です。

開業するなら、必要なこと

開業前の準備として、最低限

戦略の研究

をして、

経営計画を立ててみる

ことが必要です。

そうすれば、あとは積み上げるだけなので、

年商1000万越えも可能

です。

物理的な開業準備は、不安にならなくても誰でもできます

物理的な開業準備は、特に問題なく誰でもできます。

  • 開業する都道府県の社会保険労務士連合会への登録、年会費の支払い
  • 税務署への開業届
  • 銀行口座の開設
  • 事務所の用意
  • 電話・FAX
  • ホームページ
  • 事務所案内のチラシ
  • 名刺
  • パソコン
  • お客さん用の労務管理ソフト
  • 自分用の経理管理ソフト

などなど。

開業費用は、社労士連合会への登録料などで大体30万くらい。

その他もろもろで、合計100万もあれば、お釣りが来ます。

事務的な準備より大切なこと

それより、大事なのは、

  1. どういうサービスを提供するか?
  2. どこで提供するか?
  3. 誰に提供するか?
  4. どうやってお客を作っていくか?
  5. お客を維持するには、どうしていくか?

という

お客作り方の研究

と、

具体的に、どうやって実行するかの計画

です。

経営戦略への理解と、具体的に落とし込んだ計画があれば準備はOK

「お客作り方の研究」は、経営戦略を学べば大丈夫です。

経営戦略を学べば、具体的にどうやってお客作りをしたらよいか?の計画が作れます。

「金無し、コネなし、経験無し(未経験)」で開業するなら、ランチェスター経営

「金無し、コネなし、経験無し(未経験)」で開業するなら、ランチェスター戦略をベースにした、

竹田ランチェスター経営

を学ぶと、ちょうど良いです。

竹田ランチェスターは、市場において、

「金無し、コネなし、経験無し」という最弱者

でも、

お客を作るための戦略

です。

競合する社労士さんは、必ずいます。

同じ市場には、先輩社労士さんが、すでにライバルとして存在します。

当然のことながら、相手も集客頑張っています。

開業したてというのは、こちらは

  • 知名度無し
  • 信頼無し
  • 実績無し

で、かなり不利です。

なので、効率よく集客できないと

たちまち資金が無くなる

状況に陥ります。

勝ち方を知らないのに、戦いを挑むのは、無謀です。

事務系の手続き・準備も大事ですが、

続けていける経営

をどうやって作るか?も準備してください。

独立・開業者向けに、わかりやすい入門教材

竹田ランチェスターといきなり言われても、何をしたらよいか判らないと思います。

これから独立・開業者向けに

「何を売るか・どう売るか。独立・起業の成功戦略」

音声CD・2巻+テキスト付き

という入門編があります。

これを聞くと、独立とか開業する際に、

経営的な視点で何を考えれば良いか?

が判ります。

また、独立したら、

どれくらいの期間で経営が軌道にのるか?の判定

も、自分できます。

今考えている開業の計画だと、

何年くらいで経営が安定するか?をチェック

できます。

長くかかるようだと計画の練り直しが必要です。

逆に、手持ちの資金に余裕がある状態で軌道に乗りそうだと、

その計画は良く考えられている

ということになります。

ちなみに、100円プラスで、こちらから社労士の独立・開業に役立つ「独立★起業成功の条件」を申し込むと、

「独立を考えたら読む本: 勝ち組になる本当の起業戦略 弱者独立の成功法則」
独立を考えたら読む本: 勝ち組になる本当の起業戦略 弱者独立の成功法則

も付いてきます。

こちらの本は、竹田ランチェスター経営の中級の本になります。

「何を売るか・どう売るか。独立・起業の成功戦略」

音声CD・2巻+テキスト付き

を聞いてから、読むとより、独立が成功しやすくなります。

「こんなはずじゃなかった」にならないために準備万端で

仕事が取れず、赤字続きだと、

必ず廃業

になります。

あなたがそうならないために、

お客作り方の研究

と、

具体的に、どうやって実行するかの計画

は、必ずやってください。

安定した受注、顧問契約が増えると飛躍的に楽になります。

ぜひ、竹田ランチェスター経営を学んでください。

社労士としての開業準備、独立の成功祈っております!

関連記事

  1. 社労士の独立・開業に必要なこと

    社労士として50代から開業で失敗しないために必要な準備

  2. プロであること、匠

    情報発信は、わかりやすく・親しみやすく、そしてプロであることを伝…

  3. 商品が売れない・・・そんなときにはシンプルに考えよう

    商品が売れない・・・そんなときにはシンプルに考えよう

  4. リール Reels

    お店のインスタ、リール重視?投稿重視?SNSを集客で使う上での注…

  5. 独立・開業・起業

    独立は難しい?いえ、簡単です。「難しい」のはお客を獲得して続けて…

  6. フェイスブックのおススメがうっとうしい・・・店長オススメもうっとうしい?!

    フェイスブックのおススメがうっとうしい・・・店長オススメもうっと…

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る