ネット集客実践クラブ(大阪)

技研商事インターナショナルさんの「MarketAnalyzer」が凄そう。

商圏分析や、エリアマーケティングについて調べています。

フトしたきっかけで知った、技研商事インターナショナルさんの

MarketAnalyzer(マーケットアナライザー)

が凄そうですね。

MarketAnalyzer、機能も凄いですが価格もすごい、年間180万

技研商事インターナショナルさんの「MarketAnalyzer」、機能もすごいですが、お値段もすごいすね。

初期費用55万円で、1ライセンス年間180万。
(価格は税別。別途消費税が必要。料金は、2019年1月現在のもの)

小規模零細事業者では、とても手が出ません(笑)

マーケットアナライザーには、クラウド版もあるようです

マーケットアナライザーは、 クラウド版もあるようですね。

クラウド版もスタンドアロン版も同じみたいですが、クラウド版はいちいちパソコンにインストールしなくても良いんでしょうか。

マーケットアナライザーのデータの出典場所

MarketAnalyzer(マーケットアナライザー)で使われているデータの出典場所は、かなりきめ細かいようですね。

国勢調査はもちろん、チェーン店の出店情報、AudienceOne® 統計データ for エリアマーケティングデータなど、商圏分析を実施するのに必要と思えるデータはそろっています。

更新もクラウド版だと、新データが発表の際に入替が自動でされるようです。

最新のデータを用いて商圏分析できるのは素晴らしいですね。

マーケットアナライザーのマニュアルは、一応公開されてるようです。

マーケットアナライザーの使い方を知りたいところですが、さすがに高額すぎて手が出ません。

マニュアルが一応、ネットで入手できるようになってました。

グーグルで「マーケットアナライザー マニュアル」で検索すると、PDFファイルが表示されます。

https://www.giken.co.jp/docs/manual1.pdf
https://www.giken.co.jp/docs/manual2.pdf

https://www.giken.co.jp/docs/1-1.pdf

どんなことができるか?は、マニュアルで確認できますね。

自店の商圏分析や、出店計画に必要な分析ができるか、これで確認できると思います。

MarketAnalyzerを活用している企業は、大手ばかり

MarketAnalyzerを活用している企業をみていたら、超がつく大手さんばっかりですね。

  • 丸亀製麺の株式会社トリドールホールディングス さん
  • 株式会社セブン&アイ・クリエイトリンク さん
  • キリンビール株式会社 さん
  • 株式会社ワークマン さん
  • 株式会社ムラサキスポーツ さん
  • 株式会社タイトー さん
  • 株式会社モスフードサービス さん

などなど。

うらやましいです(笑)

「KDDI Location Analyzer」も凄そう

技研商事インターナショナルさんが出してるGPS位置情報を分析

KDDI Location Analyzer

も凄そうなツールです。

商圏分析では人口とか世帯とか動かないデータでやるのが通常です。

でもこの「KDDI Location Analyzer」は、スマホのGPSデータを活用して、

人の動線

が判るようになっています。

商圏内にいる人がどのような動きをするか?が判るので、出店時のマーケティングに役立ちますね。

素晴らしいツールで商圏分析ができたら、あとはライバルに勝つだけ

技研商事インターナショナルさんのような素晴らしい商圏分析ツールを使って、商圏が定まったら、あとは

ライバルに勝つだけ

です。

ライバルに勝つには戦略が必要。

勝てる条件をこちらが揃える必要があります。

それには、競争条件が不利な企業・お店でも使える

ランチェスターの弱者の地域戦略

が有効です。

商圏分析が終わった後、ランチェスター法則を使った地域戦略で商圏を攻略してください。

関連記事

  1. SEO、検索エンジンから売上までの最適化

    2022年05月26日にグーグルの検索仕様(アルゴリズム)の更新…

  2. 定期的に告知したい内容を、Twitter向けのBotサービスを活用して手間を省いてみた

    定期的に告知したい内容を、Twitter向けのBotサービスを活…

  3. キニナルTwitterに初リプライ、本当に微々たる亀のような前進ですが、進んではいる

    キニナルTwitterに初リプライ、本当に微々たる亀のような前進…

  4. SEO、検索エンジン最適化、上位表示対策の話題

    少しずつ、広告以外のアクセスが増えてきた。Google広告とSE…

  5. 社労士で独立・開業。後悔しないために必要なこと

    社労士で独立・開業。後悔しないために必要なこと

  6. お客さんの本音、商品・サービスに求めている本当の願望

    「ホンネ」は大事。広告やチラシのキャッチコピーの作り方

集客のネタ話

  1. SNS広告は釣り堀で釣りをするようなもの、検索広告は海釣りをするようなもの
    最近、SNS広告を再開しましたが、やっぱり成果は少ないですね。印象としては、…
  2. えぇ?!成人向けコンテンツ?!フェイスブック広告の良く判らない判定で広告審査落ち
    久しぶりにフェイスブック広告を出そうとしてましたが、フェイスブック広告の審査に落ちました。理…
  3. 大阪府立の高校入試の日。いろんなタイミングを逃さず投稿するのがSNS活用
    今日(2023/03/10)は、大阪府立の高校入試の日。ま、結果はどうあれ、本日で受験が終わ…
  4. 長いサービス紹介のページは読まれない?短い文章、長い文章、成約するのはどっち?
    キニナルとか、ブログ記事、あんなに長いのに読まれるんですか?とよく聞かれ…
  5. 飲食店など店舗型の商売で、独立開業前に考えてほしい事。開業でスタートする前に見えておかないといけない内容
    これから、飲食、美容室、整体、塾など店舗型の商売で独立を考えておられる方が、創業計画 を立てる場合に…
ページ上部へ戻る