特定商取引法に基づく表記も見に行く人いるんですねー。売れるぺージ作りはコツコツです。

楽天とかだったら、発送地がどこか確認するために、
特定商取引法に基づく表記
を確認するために見に行くこともありました。
うちみたいな個別ページだと見たことなかったのです。
が、録画ツールで動きを見ると、
特定商取引法に基づく表記
のページへ行く人もいるんですねー・・・。
特定商取引法に基づく表記のページへ行くと、
離脱に繋がる
ので、早速ページ内に記載するようにしました。
商品販売のページ、ページから出られたらオワリ
商品販売のページに関しては、
ページから出られたらオワリ
なので、ページから離れるのは、なるべく
買い物ページへ行くとき
にするよう気を配らないといけません。
こうやって一つ一つ改善ですねー・・・。
訪問者は、用心深い
ページ作った本人(σ(・∀・)ワシ)は、内容やサービス良く判ってます。
でも訪問者は、
お金奪われないか、不安でしょうがない
です。
少しでも安心してもらえるようなページ作りにしないとですね。
===
ふじい@売れるページ作りもコツコツです・・・。