ネット集客実践クラブ

配達する商圏はどう決める?デリバリー、出前を始める前に慎重に検討してください。

配達

新型コロナ(COVID-19)で飲食店が壊滅的な被害を受けています。

ランチのお弁当宅配や、テイクアウトの持ち帰り、夜のオードブルのデリバリーなど宅配ビジネスを始めるところも多いです。

その際、

配達する商圏

を間違って設定すると、赤字が増えることになりますので注意してください。

配達する商圏は、狭くする

竹田ランチェスターの地域戦略を学んだ方なら、すぐにピンとくると思いますが、

新規参入の場合、配達する商圏は狭く

が鉄則です。

商圏には、必ずライバルがいる

配達商圏には、かならず先行してるライバルがいます。

なので、配達する商圏をやたらと広げると、沢山の競合店と戦うことになります。

これは、不利で価格競争に巻き込まれる可能性が高いです。

なので、

ライバルがいないところ

を探し出して、重点的に攻略するようにします。

ライバルが少ない商圏はどこ?

ライバルが少ない所、後発でも参入できそうな商圏がどこか?の判断はしづらいです。

竹田ランチェスターの地域戦略教材「1位作りの地域戦略」が詳しく説明していますので、購入してみてください。

自店が勝てる商圏を見つけたら、資源を集中投下

自店がやっていける商圏を見つけたら、資源を集中投下します。

ただし、こちらの売りたい物を売るのではなく、エリアマーケティングの考えを基に

商圏内の人が欲しくなる商品

を売り込みます。

勝つまで配達する商圏を広げない

ここで大事なのは、商圏を広げないことです。

売上を目標にするより、

自社が1位になれる地域づくり

を目指してください。

ライバルとの戦いが続いている状態で商圏を広げると、勝てる地域が無くなります。

勝てない = 赤字垂れ流し

なので、ライバルとの競争に勝ち、赤字を減らしていくのが先決になります。

顧客維持も重要

1度使ってもらったお客さんに2度、3度と使ってもらうことも重要です。

SNSのフォローや、LINEで繋がりを維持する施策も実施してください。

新規顧客を獲得するより、リピートを貰う方が、顧客獲得コストが低いです。

顧客維持については、竹田ランチェスターの顧客維持戦略を参考に、SNSなどネットのツールを活用してください。

配達する業種で業績を良くするなら地域戦略をしっかり学んでください。

飲食店の弁当宅配、ピザ宅配、お寿司・仕出しの宅配、お酒の宅配、米の宅配など

配達する業種

業績を改善したい

なら、竹田ランチェスターの地域戦略教材

「1位作りの地域戦略」

が詳しく説明しています。

購入検討してみてください。

関連記事

  1. お客を積み上げるのがビジネス成功の秘訣

    来月の売上、計算できてますか?売上が予測できる商売にしていきまし…

  2. 竹田ビジネスモデルとは?

    ランチェスター経営「竹田ビジネスモデル」って何ですか?

  3. 上手く行ってもTTPされる。TPPするよりは、自分の強みを伸ばすのが本来の事業経営

    上手く行ってもTTPされる。TPPするよりは、自分の強みを伸ばす…

  4. 普段からお客さんに喜んでもらう

    お客さんに選んでもらうには、普段の付き合い、やり方が大事

  5. 営業拠点の統廃合の戦略

    営業拠点の戦略。事業所の集約や新設する際の考え方

  6. 顧客の隠れた不満は恐ろしい

    リピーター客を増やすには?商品が良くても〇〇が悪いとリピートされ…

集客のネタ話

  1. seoのQ&A、QA
    これからネットで集客するために、ホームページが欲しい。無料で使えて簡単そうなジンドゥー(Ji…
  2. seoのQ&A、QA
    アメーバブログの記事から外部のサイトにリンクを張るとSEO対策には悪影響が出るかどうか?についてです…
  3. seoのQ&A、QA
    検索エンジン対策(SEO対策)をしていると良く回ってくるのがアメブロはSEOに有利…
  4. seoのQ&A、QA
    新規で開業する場合、店名、社名には、MEOやSEO対策になるように地名やサービス名を入れた方が良いの…
  5. ワードプレス・ロゴ、WP
    あるサイトで、PHPのバージョンを8.0にしたらワードプレスで「Uncaught Error…
  6. Shortcoder、ショートコーダー
    Shortcoder(ショートコーダー)は、WordPressでカスタムショートコードを簡単に作成・…
  7. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本があ…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る