ネット集客実践クラブ

整体院でもYahoo!広告に出稿できました。審査も通れました。

ヤフー広告、Yahoo広告

グーグル広告で、順調に新患を獲得してる整体院さんに先月から

ヤフー広告にも出稿どうですか?

と提案したところ、即決で

挑戦したい

とのことで、サポート。

ヤフーの医療系の広告は厳しいのですが、なんとか出稿できました。

ヤフー広告に出稿した訳は?

ヤフー広告は、Yahoo!の検索結果画面に広告が出せます。

グーグル広告は、グーグルの検索結果画面に広告が出せます。

ということで、別物です。

「読売新聞」と「日経新聞」みたいな違いです。

で、今、グーグル広告で割と新患取れてます。

じゃ、同じ内容で、ヤフー広告にも出せば、もっと新患取れるんじゃない?ということですね。

売上 = アクセス数 × ページの成約率

売上は、

売上 = アクセス数 × ページの成約率

です。

で、今まで頑張ってきたので、グーグル広告で、ある程度ページの成約率が見えました。

なので、その数字をベースに追加で投資しようってことですね。

グーグルで、5,000円で新患が取れるページなら、
ヤフーに追加で5万円だして、
月10件上乗せしたい

という感じです。

検索広告には天井がある

グーグル側でも、1日の予算増やせばいいんですけど、ちょっと余る日も出てきてます。

なので、限界なのかなー?という感じです。

検索広告は、あくまでも1日に、それについて検索する人の数が大体決まってます。

限界になる「天井」があるってことですね。

なので、それだけで上乗せは難しくなる場合もあります。

小さなお店は、少しずつ、シェアを広げていく

いきなり、グーグルもヤフーも広告出す!って出来るのは、資金力が豊富な大手の戦略です。

広告は、ちゃんと予約なり、販売に繋がらないページに出しても、お金が出ていくだけです。

しっかりと、

予約が入るページ
物が売れるぺージ

にしないと、

広告費用だけ出て行って、売上はゼロ

になります。

街のお店だと、これはちょっとツライです。

なので、まずは

予約が入るページ、物が売れるページ作り

をしっかり頑張ってください。

予約が入るページ、物が売れるページ作りは、

LPO(Landing Page Optimization)
(えるぴーおー、ランディング ページ オプティマイゼイション)

と言います。
(※要するに、お客さんが着地したページの最適化です。)

ま、難しく考えずに、

お客さんが何を求めてるのか?を把握して、
「お客さんがやりたいこと」と
「自分のサービスが、どうしてそれを実現できるのか?」

「読みやすく、判りやすく」書く

ということですね。

「自分じゃ難しい!」「1人じゃできない!」けど、

「予約が入るページ、物が売れるページ」が欲しい方

は、

ネット集客実践クラブにご相談
https://net-syukyaku-jissen.club/services

くださいませ。

(ふじい@「予約が入るページ、物が売れるページ作り」考え方は簡単ですが、どう表現するか?は、あれこれと試行錯誤が必要です。

サービスの内容とか特徴、実際に応対してお客さんが求めてることをお店の方が把握できてないと、なかなかうまくいかないっすね。

うちは魔法使いじゃないので、会ったことのないお客さんの気持ちは判らないので、そこはお互いで協力が必要です。)

関連記事

  1. やっとホームページから月10件の新患予約が・・・。SEOが成功。

    やっとホームページから月10件の新患予約が・・・。SEOが成功。…

  2. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    ヘルプフルコンテンツアップデートで、有用でないサイトの判断基準は…

  3. SEO、SEO対策、コツコツ上位表示対策

    ブログを書くときのseoを意識したキーワードの入れ方は?

  4. 「河内長野 美容室」の順位の推移・検索エンジンで1ページ目に行きたければ半年はガマンが続く

    「河内長野 美容室」の順位の推移・検索エンジンで1ページ目に行き…

  5. LINE

    「LINEで送る」ボタンを付けてみました。ただし、アプリに直接送…

  6. SEOで売上を増やすって、どういうことか?

    SEOで売上を増やすって、どういうことか?

集客のネタ話

  1. 最近、とある「公式本」が、アマゾンアソシエイトで良く売れてまして、アマゾンから紹介手数料の支…
  2. 社労士の独立・開業に必要なこと
    「社労士で年収3000万円稼ぐ開業ノウハウ 顧問契約のみで大成功を収める秘訣とは?」という本がありま…
  3. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士として開業するなら、何歳が良いのか?です。あっちこっちのサイトでいろんなことが言われて…
  4. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で実務経験なしで開業するのは、不安だからどこかの社労士事務所で修業してから独立したい・・・そん…
  5. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士は儲かる、という開業コンサルさんは多いです。ただ、そんなに儲かるなら、もっと社労士事務…
  6. 社労士の独立・開業に必要なこと
    検索キーワードを調べていたら社会保険労務士 廃業 体験談というキーワードでの…
  7. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業して失敗する理由は、単純で、顧客開拓ができないからです。…
  8. 社労士の独立・開業に必要なこと
    主婦でもできる確かな仕事を・・・ということで、社労士の資格を取られる方も多いです。社労士の資…
  9. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業しようとしてる方は、先輩社労士のブログで開業時のことを読みたいものです。結構、沢…
  10. 社労士の独立・開業に必要なこと
    社労士で開業する場合、オフィスをどこにするか?ということに悩まれる方も多いです。結論から言う…

最近更新されたページ

ページ上部へ戻る