ネット集客実践クラブ(大阪)

seo対策って意味ない?seoを実施する本当の意味は?

SEO、SEO対策

2023/08/28 07:56:19の被リンク、812 件

まだ変動中なのか、サイトの中で評価が変わりますね。

あるキーワードに対して、Aページがランクインしたり、Bページがランクインしたりしてます。

今週いっぱいこんな感じかなー・・・。

検索エンジン対策だけを集客の柱にしていると、この変動期は、売上変わりまくりでしょうねぇ・・・

SEOはあくまで補助的な集客戦術ですね、やっぱり。
(グーグル広告は好調)

↓SEOコンサル、承り中(5,000円~)
https://net-syukyaku-jissen.club/services/seo-consultation-service

seo対策って意味ない?seoを実施する本当の意味は?

こんな感じでグーグルのページ評価、順位付けのアルゴリズム(評価基準)がコロコロ変わるので、

SEO対策は、やっても意味がない

と言われがちです。

ただ、これは、グーグルの順位付け仕様を意識しすぎて対策するために、変更があった場合にモロくなるってことです。

なので、

グーグル関係なく、お客さん候補向け

にseoをするのは、大いに意味があります。

seoって結局何か?

SEOというと「検索エンジンでの順位を上げること」って、とらえられがちですが、本当は、

ホームページで、集客経路を増やすこと

なのです。

「こんなお客さんが来てほしい」
「こんなニーズがあるはずだ」

を洗い出して、

その方々に自社の商品を提案・説明するためにページ

を作り、

GoogleやYahooに認識

してもらって、なるべく多くの人の目に触れるように

検索結果の上位にくるようにする

ということですね。

seoの本当の意味

なので、seoの本当の意味は、

ページを作って、お客さんと触れる機会を増やす

ということなので、

seoが意味ない

ということは全くありません。

むしろ、商売で集客するなら、

本質的なseoは必須

です。

「どのお客さんと繋がりたいか?」

を考えるのは、SEOだけじゃなく、普段のSNS投稿や、広告、チラシでも必要な情報です。

ホームページがんばることで、チラシの精度も上がっていく

seoでグーグルに評価される、ということは、

ユーザーが求めてる情報がある

という評価をもらってることです。

そして、そのページから商品やサービスが売れる、ということは、

その内容をSNSやチラシに応用すると売れる

ということですねー。

チラシでテストするのは、大変なので、ホームページでいろいろ提案の仕方を試してみて

成果があった内容をチラシにする

という活用の仕方もできます。

まあ、ネットで集客する作業に無駄は無いです。

こんな感じで、コツコツと強固な集客経路を構築してくださいませ。

(ふじい)

↓SEOコンサル、承り中(5,000円~)
https://net-syukyaku-jissen.club/services/seo-consultation-service

関連記事

  1. 広告で成約があったキーワードを、自然検索で1ページ目に入るようにする

    広告で成約があったキーワードを、自然検索で1ページ目に入るように…

  2. 商売はお客だけ見るのではなく、ライバルとの競争もあることを忘れない

    「地名 業種」の検索は、やっぱり競争が激しいですかねー。

  3. SEO、SEO対策

    seo対策、更新頻度を上げすぎて落ちた!?こんなパターン

  4. ブログは更新しよう

    Q.ブログを更新しないと、どうなるか・・・? A.お客を逃すこと…

  5. SEO、検索エンジンから売上までの最適化

    「外反母趾 大阪 名医」で2ページ目

  6. ホームぺージで注文をもらうには、押し売りしない

    ホームぺージで注文をもらうには、押し売りしない

集客のネタ話

  1. SEO実験
    この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。…
  2. 安い
    検索キーワードを見てると、「〇〇 安い」というのをよく見かけます。…
  3. SEO、SEO対策
    seoで売上を増やすには、3つの壁があります。 ページを作る グーグルにインデッ…
  4. お客を積み上げるのがビジネス成功の秘訣
    富田林市と大阪狭山市の境くらいにある ステーキレストラン・千一夜…
  5. ワードプレス・ロゴ、WP
    WordPressのプラグイン、「Code Snippets」でスニペットを作って保存すると…
ページ上部へ戻る